学校ブログ

令和6年度 入学式

 4月5日(金)、入学式を挙行いたしました。94名の新入生を迎え、全校332名による前沢中学校の新たな船出となりました。

【式 辞】 ※抜粋

 さて、新入生の皆さんには、将来、自分の夢や目標を実現し、社会に出て豊かな人生を送ることができるよう、3つのことをお願いします。

 1つ目は、夢や目標に向かって、常に『向上心』をもって『挑戦』してほしい、ということです。学校は間違えたり失敗しても良いところです。将来の夢や希望を実現させるためには、受け身ではなく、主体的に自分の意思で学ぶ、挑戦する姿勢が必要になります。私たちは間違えたり失敗したりすることから学びます。ただ、気をつけなければならないことがあります。それは、同じ失敗を繰り返さないこと、そして、もし人が失敗した時には、そのことを受け止めてあげてほしい、ということです。そうすれば、失敗を恐れることなく挑戦することのできる前中生が増えていくことと思います。

 2つ目は『つながる力』を身につけようとしてください。授業や部活動、日常生活の中で、お互いの良さを認め、相手の気持ちを理解しようとする、そして、自分の考えをしっかりと伝えようとするなど、いろいろな人と良い関係を築くことができる、そんな『つながる力』を身につけてください。その『つながる力』は、困ったときに「助けてほしい」と言える力にもなります。

 3つめは「自分で疑問を持ち、自分で考え、自分で解決を目指すこと」、その過程を大切にしてほしいということです。自分だけで解決できそうにないことは、仲間の力を借りて一緒に解決を目指すことも大切になります。皆さんも、世界で起きている戦争のことなど、見聞きし、考え、思うこともあると思います。世の中にはなかなか正解の見つけ出せないことが増えてきました。そんな中でも、夢と希望を見失うことなく、自ら考え、行動し、解決を目指す生き方が大切になります。身近な奥州市に関わることなどについてでもいいです。「自分で疑問を持ち、自分で考え、自分で解決を目指す力」を身につけてほしいと思います。

 

【歓迎の言葉】 ※抜粋

 真新しい制服に身を包み、これから始まる新たな生活に期待や不安を抱きながら、この前沢中学校の門をくぐられたことでしょう。私も2年前、ドキドキしながら中学校生活のスタートを切りました。中学生の勉強についていけるだろうか、友達とうまくやっていけるだろうか。そんな心を和らげてくれたのが、先輩方や先生方の挨拶でした。

 初めは、慣れない環境に戸惑うことも多いと思います。教科担任制、部活動。どれも新鮮に感じる反面、窮屈さを感じるかもしれません。そのような皆さんを支えるのが生徒会です。生徒会では、日々のサポートもさることながら、全校生徒の皆さんが楽しめるように、行事を企画したりします。

 私たちは、前中生一人ひとりの個性を尊重し、地域に誇れる前中を目指しています。全員が主役であり、全員に中学校生活を楽しむ権利があります。だからこそ、生徒一人ひとりが心がけることもあります。それが「何事も一生懸命取り組むこと」そして「人の話をよく聞くこと」です。

 ここからの3年間は、あっという間に過ぎていきます。一日一日を大切にし、たくさんの思い出をつくっていきましょう。くじけそうになったときはいつでも頼ってください。皆さんには、皆さんを応援し、支えてくれる仲間、先生、家族がいます。支えてくれる全ての方への感謝を忘れず、新たな一歩を踏み出し、私たちと共に新たな前沢中学校を創り上げていきましょう。

 

【誓いの言葉】 ※全文

 暖かな日差しが春の訪れを感じさせる今日このよき日、私たち94名は、前沢中学校に入学することができました。今、私たちは、これから始まる中学校生活への期待で胸がいっぱいです。

 中学校での学習は、教科ごとに教えていただく先生がかわり、また、新しい教科も増えます。内容も難しくなりますが、自分から進んで学習したいと思います。

 部活動では、活躍する先輩方の姿を目標とし、自分の力を高められるよう、3年間全力で取り組んでいきたいです。

 時には苦しいことや迷うこともあるかもしれませんが、そんな時は、先生方、先輩の皆さんに相談し、また、仲間たちと力を合わせて乗り越えていこうと思います。

 常に目標をもち、やると決めたことは最後まで取り組みます。伝統ある前中生としての誇りを忘れず、文武両道を目指し、努力することを誓います。

第61回卒業証書授与式

【式 辞】(抜粋)

 中学校生活の大半は、感染症防止のため、マスクと共に過ごした日々となりましたが、皆さんは、前向きに考えて行動し、たくましく成長してきました。特にも、最高学年となった今年度は、コロナ禍前の前中に思いを馳せ、自分たちが伝統を途切れさせず引き継いでいく決意を示し、前中生としてのあるべき姿をイメージできる「これぞ前中」のスローガンを掲げました。そのスローガンどおり、有言実行を実践して全校をまとめ、前中生を鼓舞し、常に堂々たる振る舞いで全校の模範となり、素晴らしい足跡をたくさん残してきました。時間が経過した今でも、その時々の皆さんの躍動する姿、一生懸命な姿が鮮明によみがえってきます。

 私は、目標を実現させる秘訣は、自分がどこまでできるか、ワクワク感をもってチャレンジする積極性をもつこと、励まし合える仲間をもつこと、サポートしてくれる全ての人に感謝の気持ちをもつことだと考えています。具体的には、自分の周りの出来事に対して、常に「ありがたい」「ありがとう」という感謝の気持ちをもち、苦しいときには「なんとかなる」「やってみよう」といった前向きの考え方を大切にして取り組んでいくことです。

 これらは、幸せを引き寄せる4つの因子と呼ばれていますので、ぜひ実践して、自分も周囲の人も幸せにできるよう、そして「未来はもっと眩しい」「未来はきっと眩しい」と信じて、自信をもって突き進んでほしいと思います。

 

【送 辞】(抜粋) 在校生代表  小野寺 唯奈

 こうして先輩方の姿を目にしておりますと、数々の思い出が溢れんばかりに浮かんできます。生徒会スローガン「これぞ前中」を掲げ、様々な場面で先頭に立ち、私達の手本となってくれた先輩方。前中生の、前中生による、前中生のための前沢中学校を創り上げる姿を、在校生に示してくれました。

 日常生活でも私達の手本となってくれました。あいさつ、整列、心構え。そして、どんな困難にもくじけることなく、ただひたすら、先へ先へと進み続ける姿。辛いこと、苦しいことも、たくさんあったと思います。でも皆さんは、それを感じさせないくらい、いつも前向きで、何事にも一生懸命取り組んでいました。皆さんは、私達の誇りであり、共に過ごしたこの時間は、一生の宝物です。皆さんのような、強く、優しく、温かい心を持った先輩を目指し、在校生一丸となって、頑張っていきます。

 

【答 辞】(抜粋) 卒業生代表  菅原 凌  

 3年前、コロナ禍の中、1年生だけで行われた入学式に、戸惑いと不安を感じながらの中学校生活のスタートでした。あれから3年、在校生の皆さん、先生方、家族と、私たちを支えてくださった大勢の方々に見守られ、この卒業式が行われることを、心から嬉しく思い、感謝の気持ちでいっぱいです。

 今日の卒業を迎えることができたのは、先生方が私たち一人ひとりに真剣に向き合ってくださったおかげです。気が緩んでいるときには厳しくしかってくださり、悩んでいるときは、とことん話を聞いてくれました。そして、最後まで私たちを信じ、やさしく背中を押してくれました。そんな先生方に心から感謝しています。

 春から、私たちは、自分で決めた進路に向かって新たな一歩を踏み出します。「この3年間で、マスクの下に隠れた友達の喜び、苦しみ、悲しみに、どれだけ気づいてあげられただろうか。マスクがなければ、もっともっと、仲間と喜びも悲しみも分かち合い、心を通わせることができたのではないか」と考えることがあります。高校では、新しい仲間と心を通わせ、人としてさらなる成長を遂げていきたいと思います。今日まで私たちを支えてくれた在校生の皆さん、ご指導していただいた先生方、大切に育ててくれた両親や家族に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

 私たちは、ここからさらに大きくなることを誓います。

復興教育講演会

3月11日(月)、東日本大震災から13年目の本日、「復興教育講演会」を行いました。今年度は、千葉賢一校長が講師を務めました。陸前高田市出身の校長先生は、震災当時、自宅から通える学校に勤務していました。津波により一変した街の様子、自身が体験したことや震災を経験して考えたこと、私たちに伝えたいことなどを、スライドを織り交ぜながら、熱く語りました。生徒は、時にはうなずきながら真剣に話を聴き、校長先生の想いを受け止めていました。14時46分には、震災による犠牲者の方々へ、全校で黙とうを捧げました。

   

   

花を贈る会

2月21日(水)、生徒会行事の「花を贈る会」を行いました。生徒会役員や体育祭の組団、部活動、応援団の3年生から2年生への「継承」が行われました。また、中学校生活を振り返るスライド上映では、3年生は歓声をあげ、楽しんでいました。3年生からは、3年間の思いが詰まったすばらしい合唱が披露され、1,2年生の心に刻まれました。参観された保護者の皆様、ありがとうございました。

  

  

  

  

  

  

新入生交流会・新入生保護者説明会

<新入生交流会>

1月24日(水)、前沢小6年生を中学校に招き、新入生交流会を開催しました。前半は中学校の授業の様子を見て回り、後半は生徒会執行部から学校生活についての説明や、小グループに分かれて本校2年生との座談会を行いました。座談会では、中学校の学習や部活動について、たくさんの質問が出され、中学生が丁寧に答える様子が見られました。最後は中学生が合唱を披露しました。この交流会で6年生が抱いていた不安が少しでも和らぎ、期待に胸を膨らませて4月に入学してくることを心待ちにしています。

     

    

 

<新入生保護者説明会>

2月7日(水)、来年度入学予定の保護者の方々に来校していただき、新入生保護者説明会を開催しました。中学校の生活や学習について担当から説明しました。また、これに合わせて、岩手県警北上警察署の畠山良二氏(スクールサポーター)を講師としてお招きし、情報モラルについての講演会も行いました。中学校入学まで2か月を切ったところです。職員一同、新入生の入学を心待ちにしております。保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。